オルビスユーが10/23~ニューアル!実際に使用して旧製品と比較してみた
エイジングケア用スキンケアとして、30~50代の女性に圧倒的に支持されているオルビスユー が、2018年10月23日にリニューアルされます!
これは、オルビスのヘビーユーザーとしては見逃せません(*^^*)
旧製品と一体どこが変わったのでしょうか。
実際に使用して、比較検討してみましたよ!
スキンケア選びの参考になれば幸いです。
オルビスはどんなスキンケア?
オルビスは、通販や公式店舗を主とした購入方法をとるスキンケアや化粧品に特化したブランドです。
特に、ニキビケアラインのクリアシリーズや、エイジングケアラインのオルビスユーのスキンケアが非常に有名です。
筆者がニキビに悩んでクリアシリーズにハマった経過はコチラから→
オルビスユーってどんなスキンケア?
美しい肌に必要な六要素、「透明感」「なめらかさ」「バリヤ機能」「うるおい」「ハリ」「キメ」に働きかけるHSP含有酵母エキスを配合。
又、30年にわたる研究知見に基づき、「水」のチカラに着目。
保湿成分「濃密ウォータージェリー」のおかげで、抜群の保湿感を実感できるのもポイントです。
価格帯もそれほど高くなく、比較的お肌にも優しく、しっかり保湿でき、美肌成分もしっかり配合されていますので、はじめてのエイジングケアとしてはおすすめできるスキンケアラインです(*^^*)
リニューアル後、何が変わったの?
肌細胞を元気にする「アクアポリン」の発見
現行オルビスユーは、「酵素」に着目した商品です。
“肌には自ら美しくなる力がある”という発想のもと、肌本来の力を活かすために研究開発を重ねてきたのが、旧製品。
新しいオルビスユーは、その哲学を守りながらも、美しくなる力を「引き出す」からさらに進化した「鍛える」という発想のもと、誕生したそうです。
研究の結果、人の体内に存在するたんぱく質アクアポリンが、エイジングケアに重要なカギを握っていることを発見。
実はこのアクアポリンは、2003年にノーベル賞を受賞した研究において使用された物質なのですが、細胞の中に水を取り込む“水の通り道”として、その働きが近年注目を集めています。
加齢やストレスなどにより、減少することがわかり、そこから新しいオルビスユーの開発へと至ったそうです(*^-^*)
シンプル3ステップ
新オルビスユーは、「①洗顔料(落とす)」→「②化粧水(満たす)」→「③保湿液(フタをする)」というシンプル3ステップの商品構成です。
ライン使いをする場合、現行品は保湿液も日中用・夜用と、シーン別に色々揃えなくてはいけなかったんですが、新しいものは3種のスキンケアのみ!
簡単ですし、経済的にも気軽に始められそうです(^^♪
成分比較
続いて、成分を比較してみましょう。
洗顔料の成分比較
洗顔料は、今までの製品は2種類ありましたが、リニューアル後は1種類のみになります。
化粧水の浸透感を高めてくれる、ブースター洗顔料です。
【旧製品①】シルキーバランスウォッシュ
水、グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルグルタミン酸TEA、PEG-400、BG、酵母エキス、アンズ果汁、オトギリソウエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ラウロイルメチルアラニンNa、クエン酸Na、クエン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
【旧製品②】ブライトニングジュレウォッシュ
水、DPG、グリセリン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ジグリセリン、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、オレンジフラワー水、酵母エキス、ローヤルゼリー、加水分解シルク、ポリエチレン、結晶セルロース、BG、カルボマー、水酸化K、トコフェロール、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
【新製品】オルビスユーウォッシュ
水、グリセリン、ミリスチン酸、パルチミン酸、ラウリン酸、水酸化水、ステアリン酸、マルチトール、デシルグルコシド、モロッコ溶岩クレイ、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-39、BG、DPG、セルロースガム
化粧水の成分比較
次は、化粧水です。
高保湿成分「濃密ウォータージェリー」を現行品の3倍も配合した化粧水に生まれ変わっています。
【旧製品】モイストアップローション
水、BG、グリセリン、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、加水分解ヒアルロン酸、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリグルタミン酸Na、ジグリセリン、PPG-24グリセレス-24、プルラン、PVP、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
【新製品】オルビスユー ローション
水、BG、グリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス‐24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG‐75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG‐400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化水K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
保湿液の成分比較
モチッとした使い心地でまるで湯上がりのようなツヤ肌を作る保湿液です。
こちらは日中用と夜用2種類あったのが、1種類に統一されました。
【旧製品①】デイメモリーモイスチャー
水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、シクロペンタシロキサン、マルチトール、酸化チタン、ジフェニルジメチコン、ベヘニルアルコール、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、エクトイン、ドクダミエキス、グリセリン、キサンタンガム、ジメチコン、水酸化Al、トリメチルシロキシケイ酸、ハイドロゲンジメチコン、含水シリカ、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイル乳酸Na、ココグリセリル硫酸Na、フェノキシエタノール、トコフェロール
【旧製品②】ナイトメモリーモイスチャー
水、グリセリン、BG、マルチトール、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ジグリセリン、タルク、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、加水分解コラーゲン、ハチミツ、オレンジフラワー水、ベントナイト、カルボマー、ポリアクリル酸Na、セルロースガム、アクリル酸Naグラフトデンプン、酸化チタン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
【新製品】オルビスユー モイスチャー
水、グリセリン、BG、ジグリセリン、PPG-24グリセレス‐24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、カラスムギ穀粒エキス、PEG-75、プロパンジオール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG‐150、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、アクリル酸Naグラフトデンプン、酸化チタン、カルボマー、ベントナイト、水酸化水K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
全てのスキンケアに配合されているグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキスは、アクアポリンを発現させてくれる、キー成分なのだそうです(*^-^*)
実際に使用してみた
今回は、サンプル使用です。
実は、筆者は以前オルビスユーは使用してみたことがあったんですが、独特のべたつきが気になって続かなかったんですよね(;´Д`)
高保湿スキンケアなのである程度は仕方がないんですが…
その辺もどう変化しているか、要チェックです!
まずこちらが、洗顔料です。
見た目は、現在筆者が使用している、オルビスのクリアシリーズの洗顔料と変わらないですね。
泡立てネットで、泡立ててみました。
わお!すっごいモコモコ!(゚Д゚;)
かなり弾力のある、きめ細かい泡が大量にできました!
弾力があるため、顔につけても皮ふまで指が届きません!!
泡の質に関して言えば、こちらの方が断然好みのタイプです!
実際に洗顔してみましたが、クリアシリーズの洗顔料よりはつっぱらず、それでいてしっかりと汚れも落ちるような感触で洗うあがりサッパリ♪
続いて、化粧水です。
ややトロリとした化粧水です。
洗顔後の顔にけると、スッと浸透しました。
特に香りもせず、こちらはごく普通の化粧水といった印象です。
これだけではまだまだ保湿されてる感が無かったので、慌てて保湿液を手に取りました。
最後に、保湿液です。
透明がかった乳液といったテクスチャーで、ジェルのようです。
こちらも無臭です。
まずは、半分を使用してみました。
おおっ、これは潤う!(゚Д゚;)
保湿液はかなり高保湿のタイプのものでした。
10月の晴れた乾燥している日に使用したんですが、正直、半分量の使用だけで十分潤う感じでビックリ。
ちなみに、当方、乾燥肌なのですが、これなら冬も保湿液だけで乗り切れそうです!
残り半分も、無理やり重ね付けしておきました。
新オルビスユーを使用してみた感想
まず始めの感想としては、3つしかステップが無いので、本当に楽!!(*^▽^*)
小さな子供がいてスキンケアの時間があまりとれないんですが、あっという間に終了したので使い勝手がいいです。
5,6ステップもあるスキンケアだと「どのボトルが化粧水?」なんて手間取って最終的に何を塗ったのかよくわからなくなるんですよね(;´Д`)
そして、化粧水と保湿液の2つだけなのに、かなりしっかり保湿してくれました。
30歳を超えて乾燥肌になってしまったので、スキンケアには高保湿のクリームなどが欠かせなかったのですが、それがなくても夕方までしっかり潤いを保ってくれました。
心配していたニキビや肌荒れもなし、高保湿で内側からお肌を元気にしてくれるようなスキンケアでしたよ!
旧製品の時にも感じたのですが、ややべたつく感じはありましたが、これは高保湿タイプのスキンケアなので仕方がないことだと思います。
ただ、よく合成ポリマーだらけの高保湿スキンケアにありがちな、肌にピンと膜を張ったような使用感は無く、お肌に優しい感じがして、使用感はとても良かったです。
髪の毛が張り付くほどではなかったし、メイクのノリも良く、よれるようなこともありませんでしたので、許容範囲です!
普段夕方くらいになると乾燥による小じわが気になったりするんですが、それを感じさせない程、しっかりと保湿してくれていました。
ううーん、これはアリかもしれない(*^-^*)
今回はサンプル使用だったのですが、正直アクアポリンのチカラを実感するには、続けて使用してみないと何とも言えないかなといったところです(>_<)
ノーベル賞受賞のスペシャルな成分を実感したいので、本体購入を検討中です。
リニューアルしたオルビスユーの総評、まとめ
2018年10月23日リニューアル!オルビスユー
新しいオルビスユーはこんな方におすすめ!
・そろそろエイジングケア用のスキンケアを変えたいが、何が良いかわからない
・1本数万円もする高級なスキンケアではなく、コスパの良いスキンケアを探している
・高保湿かつ、シンプルなスキンケアが良い
新しいオルビスユーの購入方法
リニューアルしたオルビスユーは、現在、公式サイトから購入することができます。
1週間分のトライアルセットや、お得なスタートセットの販売も行っていますので、是非のぞいてみてくださいね!
公式サイトはコチラからどうぞ>>>
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。