ナノア(NANOA)フェイススチーマーでおうちエステ!口コミや効果的な使い方は?
おうちでエステのような上質なスキンケアをしたいのなら、スチーマーはマストなアイテムです。
「使ってみたいけど、お値段が高そうで手がでない」「使いこなせなさそう」などと、知ってはいるものの、購入までに至らない方も多いのではないでしょうか。
今回紹介するのは、上質なスキンケア体験ができる、ナノア(NANOA)フェイススチーマーです。
乾燥肌アラフォーの管理人が、じっくり使ってみた感想を詳しくご紹介したいと思います。
乾燥肌や敏感肌、年齢肌に悩む方も、スチーマーをスキンケアに取り入れることで、少しでも悩みが解消されるかもしれません。
スキンケアアイテム選びの参考になれば幸いです。
目次
ナノア(NANOA)フェイススチーマーの特徴
ナノアのフェイススチーマーは、乾燥肌、混合肌、ゆらぎ肌が気になる方のために、美容皮膚科医と共同開発したプレミアムフェイススチーマーです。
一番の特徴は、4種類のモードがあり、これ一台で温かいスチームも冷たいミストも出すことができるということ。毛穴の汚れをとったり、お肌を引き締めたりと、様々な使い方ができます。
又、微粒子ナノスチームを採用しており、出てくる水蒸気は、ナノサイズの極小スチームです。お肌の角質層まで浸透し、水分を届けてくれます。
加えて、精製水だけではなく、水道水も使用できるのも嬉しいポイントです。240mLの大容量タンクで連続20分間使用可能です。
ナノア(NANOA)フェイススチーマーの口コミ
ナノアのフェイススチーマーに関して、調べたところ、以下のような口コミがありました。
商品について
- 安い海外製品と違い、しっかりPSEマークも取得され、販売元も明記されている。日本語のしっかりとした取り扱い説明書も同梱されていて安心して使用できた。
- 大手国内メーカーと遜色ない使い心地な上、価格がリーズナブル
機能面について
- 温かいスチームと冷たいミストの切り替えが簡単にできる。
- 電源を付けたらすぐに暖かいスチームが出るのが良い。
- 充分な量のミストが出る
使い心地について
- 個人的には温スチームが好きで、最後に冷たいミストでお肌を引き締めるのが良い
- ミストが気持ちよく、ずっと使っていても苦にならない
使用後のお肌について
- 毛穴が締まる感じがして、モチモチしっとり肌になる
発売後まだ間もない商品で口コミ数はそれほど多くないのですが、高評価が多い印象です。
高級なスチーマーから、ナノアのフェイススチーマーに乗り換えたとのコメントもあり、品質の高さに満足している方が多い様子でした。
ナノア(NANOA)フェイススチーマーの使い方
ナノアのフェイススチーマーの詳しい使い方を紹介します。
使用の目安は、使い始めは週に2、3回、様子を見ながら使用し、慣れてきたら1日に1回のご使用がおすすめです。
顔やデコルテから20㎝以上離し、顎のあたりにあたるように設置すると、快適に使用できます。
本体の仕様と操作の仕方
まず、コチラが届いた本体です。
ホワイトにメタルブルーが映える、シンプルだけど高級感のあるデザインです。日本語の説明書もしっかりと同梱されています。
本体の大きさは、約15×18×12㎝程で、重さは約0.5㎏です。大型と小型の中間ぐらいの大きさで、コンセントがある場所に軽々と持ち運べますし、あまり幅もとらない絶妙なサイズ感です。
スチーム吹出口から、温スチームや冷ミストが出るようになっています。
ボタンは一番下の電源ボタンのみです。
電源ボタンを押していくと、下から順にモードが切り替わり、選択しているモードの部分が光るようになっています。
一番上のモード点灯時に再度電源ボタンを押すと、OFFにすることができます。
吸水タンクの取り扱いについて
吸水タンクが、本体上部に付属されています。特に力を入れる必要もなく、軽く押し上げるだけで外れる仕組みです。
蓋を外して水道水を入れて、元の通りに取り付けます。これで準備OKです。
4つのモードの詳しい使い方とコツ
ナノアのフェイススチーマーには、4種類のモードがあります。
それぞれの使い方や、おすすめの使用タイミングを説明したいと思います。
温スチーム(一番上のモード)
メイク落としの前や、スキンケアの最中での使用がおすすめです。
約40℃のスチームが、お肌を温め、柔らかくしてくれます。温スチームで毛穴がしっかり開いた後にクレンジングすることで、お肌の負担や摩擦を抑えながら、メイクを落とすことができます。
又、スキンケア時に毛穴を開かせることで、お手持ちの化粧水や美容液の吸収率をUPさせる効果も期待できます。
パックや美顔器、マッサージと併せて使うのもおすすめです。
温スチーム②(上から2番目のモード)
取り扱い説明書によると、上から2つのモードは機能が同じとの記載がありました。
実際に使ってみても違いがあまり分からなかったです
熱スチーム(上から3番目のモード)
温スチームより温度の高いスチームが出ます。
水蒸気量が温スチームの方が多いため、普段のスキンケアには温スチームがおすすめですが、肌を特にやわらげたい時や、とても冷えてこわばっている時などにおすすめのモードです。
温スチームモードよりも、より急速にあたためてくれます。
冷ミスト(上から4番目のモード)
スキンケアの最後に使用するのがおすすめです。
涼しいミストでお肌をきゅっと引き締めることで、ゆるんだ毛穴もひきしまり、ハリ感もUPします。
お手入れ方法
- 製品を10分程置いて冷ます
- 電源をコンセントから抜き、タンクの水をすてて、表面の水分をふき取る
- 本体に残っている水分もふきとって乾かす
タンクは、定期的に中を水洗いして乾かすと衛生的に使用できます。
ナノア(NANOA)フェイススチーマーを実際に使ってみて感じたメリット
ナノアのフェイススチーマーを実際に使ってみて、いくつかメリットを感じたのでご紹介します。
使用感の良さと圧倒的水蒸気量
なんといっても温スチームの使用感が、やみつきになる程心地良いです!
乾燥や紫外線などの外部刺激や、日々のメイクで負担のかかっているお肌が、一気にこわばりから解放される感じがします。
温度も絶妙で、ボタンを押して少し待てはすぐに暖かな蒸気が出てきてくれるので、使い勝手がとても良いです。
又、スチームの量も想像以上でした。
始めはこの量のスチームがあたると息苦しいかと思いましたが、柔らかく細かな蒸気のため、全く問題なかったです。
温スチームなら20分以上連続して使用できるので、スキンケアの間中付けていてもOKです。
まさにおうちエステといった印象で、お肌がとろけるような、極上のリラックスタイムがおうちで味わえます。
優秀な毛穴ケアアイテム
微粒子ナノスチームが、お肌の角質層まで浸透してくれます。
クレンジング前に使用すると、ジワジワ~っと毛穴が開き、肌負担が少なくメイクを落とすことができます。コットンでお肌をぬぐってみましたが、スチームを使用した後のほうが、メイクが浮いて落ちやすかったです。
さらに、スキンケアの最後に冷ミストを使用すると、キュッとお肌が引き締まります。使った後は顔全体の血行が良くなり、お肌のトーンがアップするので、鏡を見るたびに嬉しくなります。
又、フェイスパックをしながら使用するのもおすすめです。毛穴が開くことにより、よりパックの美容成分が浸透しやすくなります。
管理人は毛穴詰まりによるニキビやザラツキが気になっていたのですが、このスチームのおかげで毎日しっかり毛穴ケアができるようになりました!
お値段がリーズナブル
この品質でリーズナブルなのも、嬉しいポイントです。
大手メーカーの高級スチーマーから買い替えたという口コミもありましたが、遜色ないクオリティだと思います。
ナノア(NANOA)フェイススチーマーの購入方法
ナノア(NANOA)フェイススチーマーは、Amazonで購入することができます。
また、ナノアからは美顔ローラーや毛穴吸引器も発売されていますので、スチーマーと併用するのもおすすめです。
ナノア(NANOA)フェイススチーマーのまとめ
- 顔全体を微粒子ナノスチームで包み込む、とろけるような極上のリラックスタイムに
- スチームで毛穴を緩ませることにより、汚れをとったり、スキンケアの成分を浸透しやすくできる
- 大手メーカーのスチームと遜色ないクオリティにも関わらず、リーズナブルな価格設定
ナノア(NANOA)フェイススチーマーは、乾燥やゆらぎ肌になやむ方の強い味方になるスチーマーです。
温スチームは本当に気持ちよいので、是非体験してみてほしいです!
気になっている方は、是非試してみてくださいね。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。