美肌ママになる!美的な快適育児

ママでもキレイに♪厳選美容アイテムと子育てグッズ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ヘアケア 美容

NANOA(ナノア)ヘアオイルで叶えるワンランク上の美髪ケア!成分や使い方を徹底解説

2025/03/31

髪のダメージや乾燥が気になる方にぴったりのヘアオイルが登場しました。

ヒト幹細胞培養液を使ったスキンケアブランド「NANOA(ナノア)」から、髪の補修とツヤ感を同時に叶えるアウトバスのヘアオイルがラインナップ。スキンケアの発想を活かした処方で、傷んだ髪をしっかりケアしながら、さらっと軽やかな仕上がりを実現します。

「ヘアオイルはベタつくから苦手……」という方も多いですが、ナノアのヘアオイルは9種類の植物オイルをバランスよく配合し、髪にスッと馴染む処方にこだわっています。さらに、ケラチンやシルクをプラスすることで、指通りなめらかでしなやかな質感に整えてくれるのもポイント。

今回は、そんな「ナノア ヘアオイル」の特長やネット上の口コミ、実際に使用した感想を詳しくご紹介します。

管理人
管理人

毎日のヘアケアに取り入れることで、髪の変化を実感できるはずです!

※この記事はPRを含みます。

ナノア ヘアオイルの特徴

スキンケア発想で髪に必要な潤いを補給

ナノア ヘアオイルは、「髪の美容液」という新しい発想から生まれた高機能オイル。髪の表面だけでなく、内部にまでアプローチし、しっとりしながらも重たくならない絶妙なバランスを実現しました。

「オイル=ベタつく」と思われがちですが、ナノアは高圧乳化技術を採用し、軽やかに馴染むテクスチャーに仕上げています。髪一本一本に浸透するような感覚で、まとまりのあるツヤ髪へと導いてくれます。

髪の内部から補修

カラーやパーマ、紫外線によるダメージで髪が傷んでいると、乾燥しやすくなり、パサつきや切れ毛の原因に。ナノア ヘアオイルは、髪の健康を考えた「スーパーダメージケア処方」を採用し、補修力を高めています。

  • ケラチン(髪を構成するタンパク質)
    → 髪に必要な成分を補い、ダメージ部分を整える。
  • シルク(なめらか成分)
    → 手触りを向上させ、まとまりのある髪に仕上げる。
  • 9種類の天然オイル(保湿&保護)
    → 乾燥を防ぎ、髪に自然なツヤと潤いを与える。

髪のダメージが気になる方にとって、補修しながら使い続けることで、より健やかな髪質へと導いてくれる処方になっています。

9種類の植物オイル+ヒートプロテクトでツヤ髪

ナノア ヘアオイルには、9種類の植物由来オイルがバランスよく配合されています。

  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • シアオイル
  • オリーブオイル
  • アボカドオイル
  • ツバキ種子オイル
  • バオバブ種子オイル
  • マカデミア種子オイル

さらに、ダメージ補修成分「γ-ドコサラクトン」を配合。ドライヤーやアイロンの熱を活用して髪の内部に浸透し、毛先までなめらかに整えます。また、ヒートプロテクト処方により、熱ダメージから髪を守る効果もあるため、毎日スタイリングする方にも最適です。

使い方

STEP 1: タオルドライした髪に適量を取り、毛先を中心に馴染ませる。
STEP 2: ドライヤーでしっかり乾かす。
STEP 3: 乾燥やダメージが気になる部分には、仕上げとして少量をプラスする。

この3ステップで、髪に必要な栄養と潤いを与えながら、美しいツヤ髪をキープできます。特に、朝のスタイリング前に使用すると、まとまりやすくなるのでおすすめです!

同ラインのアイテムで、ヘアミルクがあります。好みによって片方を使用しても良いですし、ヘアミルクはドライヤー前、ヘアオイルはドライヤーの後に使用して併用するのもおすすめです。

ナノアへアオイルの口コミ

気になるネットやSNSでの口コミをチェックしてみました。

オイルの香りも良くてベタつかなくて髪の毛もサラッとしていて良かったです。

まだ発売から間もないのですが、良い評価のようです。

当ブログでもしっかりレビューしますので、スキンケア選びの参考になれば幸いです!

ヘアオイルが届いた

楽しみに待っていたら、数日後に届きました!

相変わらず外箱もほこりや傷がなく、大変衛生的な状態です。

テープも切り込みが入れられていて、ハサミがなくても指先でスッとすぐに開けることができました。

箱から出すと、手のひらにおさまるサイズ感のボトルです。

プッシュ型で、1プッシュ出してみました。

サラっとしたオイルで、オイルとしては軽めのテクスチャーですが、実際にタオルドライ後の髪に使用するとかなりしっとりします。

ナノアヘアオイルをしばらく使ってみた結果

しばらく、管理人が使ってみた正直な感想をレビューします。

使った人

管理人
管理人

アラフォー。髪の長さはミドル丈。カラー後の髪の痛みが悩み。

①とにかく保湿重視!派におすすめ

まず、使い始めてわりと早い段階で、毛先のパサつきが一気に気にならなくなりました!

いままで手ぐしで整えると手先のひっかかりを感じていたのが、最後までするするっと通るようになりました。

とにかく毛先のケアをしたい、パサつきや乾燥が気になるという方にはもってこいのヘアケアアイテムです。

②全体もしっとりしてストンと落ち着く

乾燥でパサパサしていた髪も、ストンとまとめてくれます。

しかもそれが翌日までしっかり持続します。「髪を落ち着かせたい」「乾燥対策をしたい」という方におすすめです。

③量の調整は必要

オイルのため、使用量が多すぎると重く感じることがあるかもしれません。

髪質や毛量・長さが異なるため、適量は人によって異なります。色々試してみて、自分に合った量を見つけましょう。

ちなみに、管理人はボブよりやや長めですが、1プッシュだと多いので、1度にその半量ほどを使用しています。

半量くらいで十分に潤うため、コスパはかなり良さそうです。

ナノアヘアオイルをお得に購入する方法

ナノア(NANOA)ヘアオイルは、Amazonで購入することができます。

NANOAのヘアオイル

同ラインのヘアミルクとパッケージが似ていますので、間違って購入しないように注意が必要です。

AmazonならNANOAの公式ショップがあるので、そこから購入するのがおすすめです。

ナノアは時々お得なセールも実施することがあるので、気になった方はチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回は、NANOA(ナノア)のヘアオイルをレビューしました。

とにかく毛先のパサつきをなんとかしたい!という方には大変おすすめのアイテムです。

手に入りやすい価格帯ですので、気になる方はぜひ一度試してみてくださいね!

以上、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

-ヘアケア, 美容